切絵で涼を感じる、団扇(うちわ)シリーズ
現代人の夏は、自宅もオフィスも、移動中の車の中だって、エアコンのスイッチ一つで、手軽に涼しくなれちゃいます。
でも、それって本当の「涼しさ」でしょうか?
どれだけ暑くても、夏祭りで浴衣姿の女の子や、甚平を着た子ども達を見ると、なんとなく涼しくなるような気がします。
これは目で見て感じる「心の涼しさ」
日本古来の涼しさを感じる道具といえばなんといっても「うちわ」です。
今年の夏は、おうち時間を、目でも涼を楽しめる「うちわ」で過ごしてみませんか?
粋な絵柄で初夏を感じる「柳にツバメ」
手のひらの中の「金魚鉢」
まるで扇子のような「千鳥型」のうちわ